テレビでちあきなおみを堪能

2019年2月5日
火曜日
はれ

 午前中、サティへ。

 テレビで「ちあきなおみ」ショウ。
 「紅い花」と「ねえあんた」を久々に聽く。
/*
紅い花

歌手 ちあきなおみ
作詞 松原史明
作曲 杉本真

昨日の夢を追いかけて
今夜もひとりざわめきに遊ぶ
昔の自分がなつかしくなり
酒をあおる
騒いで飲んでいるうちに
こんなにはやく時は過ぎるのか
琥珀のグラスに浮かんで消える
虹色の夢
紅い花
想いを込めてささげた恋唄
あの日あの頃は今どこに
いつか消えた夢ひとつ

悩んだあとの苦笑い
くやんでみても時は戻らない
疲れた自分が愛しくなって
酒にうたう
いつしか外は雨の音
乾いた胸が思い出に濡れて
灯りがチラチラ歪んでうつる
あの日のように
紅い花
踏みにじられて流れた恋唄
あの日の あの頃は 今どこに
いつか消えた影ひとつ

紅い花
暗闇の中むなしい恋唄
あの日あの頃は今どこに
今日も消える夢ひとつ
今日も消える夢ひとつ
*/

 

VERの不調は便秘のせい

2019年2月3日
日曜日
はれ

 昨日からVERがぐったりとして飯も食わない。おやつの餌も与えてみるが、ちょっと臭いを嗅いで止めてしまう。歳のせいで衰弱してきたかと心配したが、昼にサツマイモをふかして与えたら食い始めた。
 そして夕方、やや緩めの糞をいつもより多く排出して元気になった。思うに「便秘」で食欲がなくなったが、サツマイモはどうにか食えたというところか。その繊維質が大腸に刺激を与えて通常に戻ったのだろうネ。

 終日在宅。
 朝からテレビを観て一日を送る。

「残骨灰」とは何のこと?

2019年1月31日
木曜日
はれ

 終日在宅。
 昨日、サティで買った『4路碁』で遊んでみる。
 キットの中身は薄い板、木でできた碁石(?)と薄い解説と問題集。一見ちゃちではあるが、なかなか興味深い。

 さきほど、魁に「残骨灰」という見慣れない文字が踊っていた。

 

/*
残骨灰
 残骨灰の取り扱いは秋田県内でも自治体によって異なり、住民に情報がほとんど提供されていないことが明らかになった。
 秋田市は02年度に入札による売却を始め、収入の多くは斎場運営費に充当。担当者は「死者の尊厳を損ねる」と換金に疑問の声があるのは承知しているとし、「遺族の感情を尊重しながら環境衛生上の支障がないよう処理している。市民から苦情や問い合わせはない」と話す。
*/

 

 要するに、焼き場の灰には死んだ人が身に着けていた貴金属の残りが混じっており、その中から貴金属を抽出できるということだろう。この歳になると「灰になったんだからご自由に」と思うが、残された方はどう思うか。

 

久しぶりにサティでCD購入

2019年1月30日
水曜日
はれ

 午前中、茨島のホーマックで灯油を買う。
 その後、サティ。家人、5%引きだとかでかなりの量の食料を購入。 老生は本屋で「キャノンボール・アダレイ」の「マーシーマーシーマーシー」を購入。

f:id:yama0108:20190131021202j:plain

 昼食後、昼寝。久しぶりに外へ出たせいか疲れる。

 先日、「相棒」をみていて右京さんが「そちらの方はどうも<ふあんない>で…」と話していたが、これは「ぶあんない」と濁るんじゃなかったっけ。
 同じような疑問を持つ人はいるようで、ウンチクを傾けている人がいたので参考までに。

/*
「ふあんない」と読みます。現在では標準みたいです。
ご質問を読んで興味を引かれたので少しだけですが調べてみました。
 不細工(ぶさいく)のように先頭の語が濁音で始まるのを「語頭濁音語」というのだそうですが、なぜ頭語が濁音になったのかという理由については種々の説があり現在も研究対象になっているようです。それらの研究で今までに分かったことでご質問に関係しそうなことを簡単にご紹介します。

 そもそも奈良時代まで和語には語頭濁音語は存在しなかったのだそうです。それが時代を経るに従い数を増やし現在に至っているのだそうですが、頭語清音語が語頭濁音語に変化した語は、特徴として
 ”指悪的意味を持ち、それを強調している語”
だそうです。
 
 指悪的は、内容がよくない意を表すという意味です。これを逆に言えば、指悪的意味(内容がよくない意)を強調するために頭語濁音としたということです。

 言われてみれば、「不細工(ぶさいく)」「不調法(ぶちょうほう)」「不格好(ぶかっこう)」「不器量(ぶきりょう)」「不器用(ぶきよう)」など語頭濁音語は内容がよくない意を表しています。
 対して「不案内(ふあんない)」は、”細かいようすや事情がよく わからないこと”ですから指悪的意味ではありません。「不都合(ふつごう)」も”都合が悪い”という意味であり指悪的ではありません。これは「不」だけでなく「無」でも「無遠慮(ぶえんりょ)」「無作法(ぶさほう)」「無礼(ぶれい)」などは指悪的意味です。
 さらに、「どら猫」「ど助平」などもそうだそうです。頭語濁音語の数は全体としてはそれほど多くないそうですが、「不」や「無」は良くない意味の語に使われることが多いので目立つとのことです。
*/

 

メルボルンで大坂が優勝

2019年1月26日
土曜日
くもり

 終日在宅。

 何でもそうだが、便利なようにしようと思ってあれこれやってもかえって覚えなければならないことが増え、いちいちそれを思い出さなくてはならず、不便になることもある。
 何よりも変えなくてもいいことを変えようとするからニンゲンは苦労することとなる。

 どうやら「ジャバ」の方も向き合えそうな環境になってきた。

/*
大坂が全豪初優勝、四大大会2連勝
 【メルボルン共同】テニスの全豪オープンは26日、メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で大坂なおみ日清食品)がペトラ・クビトバチェコ)に7―6、5―7、6―4で勝って日本勢初優勝を果たし、昨年の全米オープンに続く四大大会2連勝となった。
*/

 そう言えば相撲の白鵬が今日から休場。下り坂をどう過ごすかが白鵬のこれからの課題。