朝方、寝床で足が冷える

2019年2月13日
水曜日
くもり

 終日在宅。
 午前中はCD聴きながらウツラウツラ。


 午後、パソコンをいじる。
 「条件分岐」や「繰り返し」などの説明を読んでいると、まあ何と人の生き方に似ていることか。生きるって「条件分岐」の繰り返しに盡きるねえ。

 

 秋田さきがけによると


/*
 秋田市の弁護士津谷裕貴さん=当時(55)=が2010年、自宅で男に刺殺されたのは、駆け付けた警察官の不手際が原因だとして、遺族が秋田県と男に計約2億2200万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁秋田支部(山本剛史裁判長)は13日、男だけに賠償を命じた一審判決を変更し、県にも賠償を命じた。
*/


ということらしい。
 法律的なことはよく分からないが、お巡りさんを呼んだのになぜ殺されなければならなかったのか。やっぱり殺された側は『無念』だよなあ。

 最近、朝方、寝床の中で足が冷えてくる。どうしてだろう?

 

4日間も『終日在宅』が続く

2019年2月11日
火曜日
くもり

 終日在宅。
 「村上海賊の娘」、ようやく娘が登場してきた。
 MJQを聴いているうちコンコロよくなり、うとうと。
 4日間外出していないと家人からサゼッション。
 
 EMACSの調子がおかしくなってから、あれこれやってみるがそれぞれのソフトで気に入らないところがあり、結局はMERYを使っている。
 

綿のような雪が降っていた

2019年2月9日
土曜日
ゆき

 終日在宅。
 咽喉の具合が悪い。霧掛け痰取りを4回もやる。
 ふと人間、死ぬのが怖いのではなく、死に至る苦しみが怖いのではないか、と思った。老生の場合、あの気胸を発症した時の呼吸困難が死に至る苦しみに思えた。
 俗にいう「ピンコロリ」が理想か。略してPPKというのだそうだ。

 昼頃、外を覗いてみたら綿のような雪が降っていた。

 「ボウタンのごとき雪」というフレーズは頭の中にあるのだが、これが果たして短歌、俳句あるいは詩の一部なのか思い出せないでいる。「ボウタンのごとき雪」というのは「ボダ雪」のことだとは思うのだが。

/*
デジタル大辞泉の解説

牡丹雪(読み)ボタユキ
ぼた‐ゆき【×牡▽丹雪】
「ぼたんゆき」に同じ。
ぼたん‐ゆき【×牡丹雪】
雪の結晶が多数付着し合い、大きな雪片となって降る雪。ボタンの花びらのように降るからとも、ぼたぼたした雪の意からともいう。綿雪。ぼた雪。
《季 春》「過ぎゆきし指や瞼(まぶた)や—/楸邨」
*****************
大辞林 第三版の解説
ぼたんゆき【牡丹雪】
ボタンの花びらのように大きな雪片となって降る雪。多数の雪の結晶が付着しあったもの。ぼたゆき。 [季] 冬。
*****************
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
牡丹雪
ぼたんゆき
牡丹の花びらのように大きな雪片(せっぺん)として降る雪。冬の始まりや終わり、あるいは暖地で降る雪は、雪結晶が数個から数百個からみ合って雪片をなして降ることが多い。このなかでもとくに大きな団子状の雪片を牡丹雪という。大きさは数センチメートルであるが、ときには直径10センチメートルになることもある。
******************
ぼた‐ゆき【ぼた雪】
(新潟県福井県・石川県・山形県庄内地方大分県などで) 湿気のある大粒の雪。ぼたん雪。(『広辞苑』第5版)
ぼたん‐ゆき【牡丹雪】
大きな雪片が牡丹の花びらのように降る雪。ぼたゆき。(『広辞苑』第5版)
*/

   ここのところATOMというテキストエディターで右往左往してきたが、日本語変換の文節区切りができないということが分かり『万歳』した。徒労を繰り返している。

 

語源はギリシャ・ローマか

2019年2月8日
金曜日
ゆき

 終日在宅。

 購入したCDの取り込み処理。いろいろ不具合が発生。何かやるたびに齟齬をきたす。まともにすんなりいかんもんかいな。

〇 Shift + Alt + Aで矩形選択
〇 sysoutと入力し、Ctrl + SpaceでSystem.out.println();

 なんかおぼえることが多すぎないか、とeclipseを開いて思う。しかしいったん思えてしまうと便利なことが多いですな。

 プログラミングというのは要するに外国人が始めたもので、だからすべて語源はギリシャ、ローマの昔まで遡る。

/*
リテラル(英: literal)は、「文字どおり」「字義どおり」を意味する語で、letter と同じくラテン語の littera(文字)に由来する。数理論理学とコンピュータプログラミングで異なる意味の専門用語として使われる。
*/

 これは違うが、地名なんかでも多いね。ラスヴェガス、フィラデルフェアなどもそうだよな。

/*
vega とはスペイン語で「肥沃な土地」を意味する女性名詞で[1]、vegas はその複数形である。これに女性定冠詞(複数形)を付けて las vegas となり、それが固有名詞となった。
*/

 

中古ジャズCDを2枚購入

2019年2月7日
木曜日
あめ くもり

 家人の謎かけ。
 「明日からは大寒波で身動きができなくなる。ついては灯油を買っておく必要がある」
 そこで駅東のガソリンスタンドへ。
 途中、雨で車の埃が落ちてきれいになる。
 灯油2本。

 パソコン屋のコム。久しぶりだった。以前は三日にあげず通ったものだった。

 ついでに広面のブックオフに寄り、CDを物色。
 ジャズのCD2枚を購入。
MJQ  「PYRAMID」

f:id:yama0108:20190208005019j:plain


NINA SIMONE  「a single woman」

f:id:yama0108:20190208004834j:plain

 差別用語で思い出したが、現在の老生は『唖』で『舌切り雀』か。

 

言っちゃいけない言葉とは

2019年2月6日
水曜日
はれ

 「あなたの来年用のダウンジャケットを見に行こう」と言われて御所野のイオンへ行く。端から端へと往復。疲れる。
 結局、家人のいう「来年のための臙脂色のジャケット」は見当たらず。

 新聞でショウガイの表記が「障害→障碍」とすると宝塚市が決めたということを知る。
 『差別用語とは』と、いろいろ考えさせられる。

 子供のころ「乾布摩擦」は「寒風摩擦」だと思っていた、ことを「ショウガイ」を考えているうち思い出した。

 昨晩聽いたちあきなおみの『ねえあんた』の歌詞の
/*
ねえ あんた 今言ったこと ウソだろう
ゴメンてひとこと 言っておくれよ
こんな処の女にも
言っちゃいけない 言葉があるんだ
*/
の中の「こんなところの女にも言っちゃいけない言葉」とはやっぱり差別用語なのだろう。
 しばらくのあいだ頭の中で「言っちゃいけない言葉」のフレーズが鳴り響いていた。