『ございます』について

2017年12月4日 月曜日 くもり

終日在宅。 午前中、ラジオを聴いているうちにトロトロと居眠り。まさに「老いたる駑馬」。

昼食後、家人外出。何でもユニクロに行ってきたとのこと。

『ございます』について。 『ございます』は怪しげなセールスマンや国会議員たちがよく使うのでございます。 しかし、老生にとってはどうも胡散臭く思えてならないのでございます。 特にですね、『お安くございます』などと聞くと鳥肌が立ち、絶対買うもんかなどと身構えてしまうのでございます。 しかし、生来ものぐさな老生、なぜ『~ございます』にかくも嫌悪感を持つのか調べもしないで来たのでございます。

ひょんなことから

間違いも多い「ございます」の意味と敬語表現・使い方と例文

というページを見つけました。そこで、なるほどなるほどうなづいたのでございます。

以下は引用でございます。(https://mayonez.jp/topic/1003253

存在を表す動詞である「ある」の丁寧な表現として「ございます」について用法を取り上げてきましたが、もう一つの「補助動詞」として使う場合があります。この場合には、「形容詞+ございます」となります。

この使用方法は、ちょっと難解かもしれませんが、是非マスターしてください。また、接続する形容詞を「ウ音便(単語中の1音がウの音に変化すること)」になることに注意してください。

・例1:寒い → 「お寒うございます」となります。(「お寒くございます」がウ音便になったものです) ・例2:おめでたい → 「おめでとうございます」(「おめでたくございます」のウ音便です) ・他にも、少ない → 「少のうございます」、赤い → 「赤う(あこう)ございます」などと使えます。

これらは前にある言葉が形容詞です。注意しなければならないのが、前の言葉が形容動詞の場合がです。この場合、直結はできませんので気をつけてください。詳しく言うと、形容詞の「美しい」+「ございます」は、 「美しゅうございます」と表しますが、同じような意味の「綺麗(きれい)」+「ございます」は、接続助詞の「で」を挟み「お綺麗でございます」とします。「綺麗」は、本来「綺麗だ」という形容動詞の単語であるからです。

まあ、これで分かったような分からぬような…。